心臓弁膜症の手術方法

心臓弁膜症の手術方法~心臓弁の機能を取り戻す~

弁膜症の手術がどのような術式になるかは弁膜症の状態、患者さんの年齢、合併疾患などから総合的に医師が判断し、患者さんと十分に相談の上、決定します。

高い割合で安全な形成術を適用僧帽弁形成術

  • 手術後の退院までの日数:5~10日間
  • 保険適応

僧帽弁形成術は通常の弁置換と異なり高度な技術が必要ですが一方、自己の弁を使えるために抗凝固療法(ワーファリンなど)の服用義務がないことと、感染症や血栓症のリスクが低下します。リウマチ性の弁膜症の一部では弁置換になりますが、事前の検査で僧帽弁形成術が可能と私たちが判断した場合、ほぼ100%手術では形成術を行うことが出来ます。また、正中切開よりも小切開手術ならびにダビンチ手術では弁の観察がとても容易で正確な弁形成ができ、良い結果を得ることが出来ます。

手術のリスクはほぼゼロ大動脈弁置換術

  • 手術後の退院までの日数:7~10日間
  • 保険適応(ダビンチ手術は適応外)

大動脈弁置換術は、ごく普通の心臓手術と思われがちですが、全国平均の手術死亡率は2~3%と高く、決して安全な手術とは言えません。チーム・ワタナベでは手術の安全性を高めるため研究を重ね、さまざまな工夫をしています。たとえば、人工弁の縫合技術を見直すことで手術時間を著しく短縮しました。また大動脈弁の狭い患者さんには「ステントレスバルブ」という特殊な弁を使用します。さらに心停止液の組成や投与法を研究改善し、患者さんの負担を軽減しています。

限りなく正常な大動脈弁を取り戻す大動脈弁形成術

  • 手術後の退院までの日数:7~10日間
  • 保険適応(ダビンチ手術は適応外)

自己心膜を使った大動脈弁形成術を行っています。人工弁はもともとの大動脈弁と比べて弁口面積が小さいため、術後に人工弁の前後で圧較差が生じて狭窄症が残ってしまうケースがあります。形成術の場合、大動脈弁前後での圧較差はほとんどなく、限りなく正常な大動脈弁を取り戻すことができます。抗凝固剤(ワーファリン)の服用が不要なため、歯の治療や大手術を予定している方、出産をひかえた女性にも適用できます。
新しい技術であることから、長期にわたる耐久性は不明ですが、考案者の尾崎教授は5年の経過観察において、ほとんどの患者さんで弁が逆流なく機能していることを報告しています。

よくある質問

弁膜症と診断されたら必ず手術が必要ですか?
いいえ。弁の障害が軽度な場合は手術の必要はありません。ただし定期的な検査が必要です。弁の障害の悪化や心機能の低下が認められた場合には、たとえ症状がなくても手術が必要となる場合もあります。
人工弁の種類はどのようにして決められるのですか?
人工弁には大きく「機械弁」と「生体弁」があります。それぞれの弁には特徴があり、どちらの弁が優れていると一概には言えません。年齢や弁膜症の種類、弁の大きさ、不整脈の有無、並存する疾患などを総合して判断されます。最終的には主治医と十分に相談してお決めください。
人工弁置換術後にCTやMRIの検査は受けられますか?
現在の人工弁は生体弁、機械弁ともにCT、MRI、X線写真に適合する素材でできていますので、ほとんどの方は大丈夫ですが、実際に検査を受けられる場合には、念のため主治医に事前に確認をしてください。
ワーファリンの内服中の食事制限はありますか?
あります。ワーファリン内服中は、納豆、青汁、クロレラなどは摂取しないでください。ワーファリンの効果が弱まってしまいます。これらの食品に関連するビタミンKがワーファリンと拮抗するためであり、ねばねばしたものを食べてはいけないということではありません。
心臓弁膜症と診断され主治医に手術を勧められましたが、高齢なので不安です。
ご心配はいりません。年齢に関係なく、当院まで歩いて外来に来られる患者様は歩いて退院できます。
年間どのくらいの人が治療を受けていますか?
日本では年間、冠動脈バイパス術が約2万件、カテーテル治療が約15万件、行われています。比率としては1:7.5となりますが、米国では1:2~3と日本に比べて冠動脈バイパス術の割合が高くなっています。弁膜症では年間2万人です。ニューハート・ワタナベ国際病院では年間約600名が心臓手術をお受けになっています。
別の病院で、胸を大きく切り開く手術しかないと言われましたが、他の方法はありますか?
あります。手術支援ロボットのダビンチによる渡邊式キーホール(鍵穴)手術や小切開手術が可能な場合がございます。胸を大きく切り開く一般の手術と比べると医師が経験を積む必要があるため、可能な病院は多くありません。渡邊式キーホール手術は小さな4つの穴だけで手術を行うため従来の方法より痛みや傷の感染、そして出血量が劇的に減ります。また、手術部位が大きく見えるため、より正確で迅速な手術が行えます。
紹介状がなくてもかまいませんか?
紹介状は必要ありません。当院へは、全国からたくさんの患者様がいらっしゃいます。紹介状のない方でも問題なく初回診察で病状把握ができますのでお気軽にお越し下さい。前の病院の検査結果は、当院受診後に病院間で連絡をとり、資料をお取り寄せして重複検査を避けております。
手術を決めた場合、事前に何度か外来に行く必要がありますか?
一度だけで大丈夫です。初診時に、レントゲン、心電図、超音波検診など簡単にできる検査で、心臓の状態はほぼ把握できます。カテーテル検査など繰り返し行えない検査の場合は、入院後に当院から実施施設にお問い合わせして患者様のデータを受け取ります。
地方に住んでいますが、受診できますか?
もちろん可能です。診断は一度のご来院で可能です。手術の場合には、二度目のご来院が手術・入院のためとなります。術後の診察は、オンライン診療でも行えますが、ご希望の方には、お住まいのお近くで、信頼できる医師や病院を責任を持ってご紹介いたします。ニューハート・ワタナベ国際病院にお越しになれるときはもちろん拝見させていただきます。
セカンドオピニオンは受け付けていますか?
はい、お受けしています。オンライン診療でのセカンドオピニオンも可能です。詳しいご病気の状態を知るために、通院されている病院の地域連携室にセカンドオピニオン用の資料をご請求ください。現在の主治医の先生にお話しする必要はなく、遠慮する必要もありません。ひとつしかない心臓ですから、心の底から納得いくまでご自身でお決めできるよう、精一杯説明させていただきます。
受診から手術までどのくらいの期間がかかりますか?
ご相談から1週間以内での手術は可能です。虚血性心疾患などお急ぎの場合は、遠慮なくお伝え下さい。
心臓手術の費用はどのくらいかかりますか?
年収により自己負担額は10から25万です。手術における患者様の保険診療分の自己負担額の概算をおまとめしました。詳しくはこちらをご覧ください。
外国人ですが手術を受けられますか?
もちろん可能です。最近は、中国など世界からの患者さまも増えてまいりました。費用については別途お問い合わせください。
手術時間はどのくらいかかりますか?
手術内容や時間は患者様の状態やご病気によって異なりますが、通常の小切開手術もダビンチを使う手術も平均2時間半から3時間ほどで完了いたします。
手術してからどのくらいで退院できますか?
ダビンチの手術では、最短で術後8日で退院です。通常の小切開手術や開胸手術でも2週間ほどです。手術した夜は集中治療室で治療を受けていただき、翌日にはご自身の足で歩いて一般病室に戻っていただきます。
宗教上の理由で輸血ができないのですが手術可能ですか?
可能です。輸血のできないエホバの証人の信者の方も多く手術をお受けになっています。何か気になることがございましたら納得いくまでご相談ください。

関連ページ

心臓弁膜症の手術へのご相談はこちらから。 渡邊医師が直接お答えさせていただきます。 心臓疾患でお悩みの患者さんのために私たちがいます。

心臓弁膜症の手術 トップへ

ニューハート・ワタナベ国際病院の紹介

心臓血管外科・循環器内科を中心とした高度専門治療を行う「ニューハート・ワタナベ国際病院」では、身体に優しい小切開手術や手術支援ロボット、ダビンチを用いた超精密鍵穴(キーホール)心臓手術などを提供しています。診察から手術を通して痛みや負担から患者さんを解放することを目標にし、日々工夫しています。
病気でお悩みの方はお気軽にご相談ください。